おはすし!
もう1月が終わるという事実に本当に戦慄しています。1月、いい曲を聴いてキモい顔をする以外のこと何もしていないな…
さて、今回は1月18日に開催された完全神イベ、誰が一番気持ち悪い動きできるか選手権こと「DIALOGUE+JAM」に昼夜参加してきたので、感想などを書いていきたいと思います。なお、ライブ中は曲を聴いて気持ちの悪い動きをするので精一杯だったので、所々ライブの内容と違った部分があるかもしれませんがご了承ください。
- 開演前
- op.メンバーによる演奏
- 1.ダイアローグ+インビテーション!-DIALOGUE+
- 2.徒花ネクロマンシー-フランシュシュ
- 3.all yours-伊藤美来
- 4.COLORFUL BOX-石田燿子(昼)
- 5.ぎゅっとBABY☆愛なんだBABY(夜)
- 6.星屑のカーテン-三森すずこ(昼)
- 7.JUSTITIA-Lia(夜)
- 8.Glow at the velocity of light-安月名莉子
- 9.星をつなげて-Gothic×Luck
- 10.Relive-dubstar
- 11.お願いマッスル-紗倉ひびき、街雄鳴造
- 12.ギミー!レボリューション-内田真礼(昼)
- 13.ファッとして桃源郷-新庄かなえ(CV:三森すずこ)
- 14.スパッと!スパイ&スパイス-ツキカゲ
- 15.ファーストプロット-夏川椎菜
- 16.むにゃむにゃゲッチュー恋吹雪!-にゅーろん★くりぃむそふと
- 17.GO!GO!MANIAC-放課後ティータイム
- 18.好きだよ、好き。-DIALOGUE+
- 19.はじめてのかくめい!-DIALOGUE+
開演前
フォロワーと邂逅してお話をしたり、上の階にあったUNISON SQUARE GARDEN 「Catcher In The Spy」みたいな鳥の写真を撮ったりしていました。
Catcher In The Spyいいですよね。僕がCatcher In The Spyで一番好きなのは「instant EGOIST」です。聴き手を飽きさせない工夫が随所に施されていて何回でも聴けてしまいます。間奏のラテン系おしゃれサウンドが癖になりますね。
聴いたことのない方、ぜひ聴いてみてください。いい曲しかないので…
https://www.amazon.co.jp/Catcher-Spy-UNISON-SQUARE-GARDEN/dp/B00LHA2794
整番が昼の部260番台、夜の部300番台と微妙な感じだったのですが、スペースがいい感じに開いていたので、うまく前の方に入ることができました。運がよかったですね。
僕はいろいろ迷った挙句順張りでDIALOGUE+Tシャツを着ていましたが、周りの方はTHE KEBABS(田淵智也さんが所属しているバンド)のTシャツだったり、広川恵一単推しTシャツだったり、内田真礼バックバンドTシャツだったりで何故か僕が一番浮いていました。本当に何?(広川恵一単推しTの方はなぜ同日開催の天華百剣に行かなかった????)
ライブの感想など
ライブを振り返って感想などを。ログっ子の方にブチ殺されそうなことを言いますが、当日の僕はDIALOGUE+BOX vol.1だけ視聴してライブに臨んだためメンバーのことをよく知らないどころかそもそも顔と名前が一致していません。(は?)ただ、ライブを通してメンバーのことが少し分かったような気が勝手にしているので、僕なりの視点でメンバーのことにも触れていけたらと思います。
op.メンバーによる演奏
opをメンバーが演奏。以前公式Twitterに動画が載っていましたね。
楽器ができるメンバーがバンドの皆様に教えてもらって、
— DIALOGUE+公式 (@DIALOGUE_staff) 2020年1月14日
演奏してみました🎸✨
まだまだこれからなレベルですが…💦
楽しんでます💖
バンド名は「すべすべまんじゅうがに」だそうです✄#ダイアローグ pic.twitter.com/xG4MsrdyIu
(右側で踊ってる堀崎さんカワイイ)
普通に演奏が上手でびっくりしました。歌って踊って楽器も弾ける。4人とも多彩ですね。僕はインターネットを見ていい曲を聴いているだけのキモい生命体なので、歌も踊りも楽器も当然できませんが…
このバンドの名前「すべすべまんじゅうがに」というわけのわからない名前なのですが、考えたの守屋さんらしいですね。もしかして守屋さん‘‘萌え”…?
すべすべまんじゅうがに、ってバンド名考えたの【きょん】です卍
— 守屋亨香 (@kyoka_moriya) 2020年1月14日
1.ダイアローグ+インビテーション!-DIALOGUE+
音楽プロデュース:田淵智也
歌唱メンバー:全員
ぴーぴーぴーぴー!そこのあなた!
私は決して断じて絶対ろくさいじじゃな~い!(ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロビャービャービャービャービャービャービャーーwwwwwwwwww)
ダイアローグ+インビテーション!本当に好きなんですよね…
2019年でリリースされた曲の中でもかなり好きです。10選にも入れました。
この曲は本当にライブで映えますね。メンバーの愛称を叫ぶコールめちゃくちゃ楽しいし、バックバンドの演奏もキレキレでひたすら多動にならざるを得ませんでした。堀崎翔さん…
演奏だと特に2番Aメロさっぴーパートのカッティングが本当に好きで完全に堀崎翔さんに恋をする乙女になっていました。堀崎翔さんからしたらたまったもんじゃないですね。
堀崎翔のギターソロも本当にヤバかったな…ロケンロー
2.徒花ネクロマンシー-フランシュシュ
歌唱メンバー:稗田寧々・緒方佑奈・鷹村彩花・飯塚麻結・村上まなつ
前口上を言わんかい!!!!!!!!
何で言わなかったんだろう…徒花ネクロマンシーの前口上、昭和の特撮感があってめちゃくちゃ好きなのでちょっとショックを受けてました。まぁパフォーマンスはよかったので…
サビの振り付けが真似しやすくていいですね。僕はキモアクティビティを行っていたので振りコピはしていませんが…
「何が神の冒涜か~」の稗田さんよかったですね。本当はスピーカーに足を乗せる予定だったそうですが、客との距離が近かったのでやめたそうです。(かわいいな…)
ただ、稗田さんは数年前に好きになってアプローチをかけていたらボロクソに嫌われた女の子に似ているという理由で推せません…ごめんね稗田さん…
3.all yours-伊藤美来
歌唱メンバー:守屋亨香・鷹村彩花
all yours、いい曲すぎるだろ...
当日の僕はただひたすら守屋亨香さんと鷹村彩花さん「萌え」か…?となっていました。この二人、僕の声豚センサーがバチバチに反応します。ちょっと幼い顔とかわいい全振りの声、いいな…(でも僕は内山さんが気になる)
4.COLORFUL BOX-石田燿子(昼)
作詞:分島花音 作曲:カヨコ
編曲:千葉"naotyu-"直樹
歌唱メンバー:内山悠里菜・村上まなつ
内山悠里菜さんの顔、いいな…
DIALOGUE+を知った当初は「ハナヤマタのOPに言及した」という理由だけで宮原さんが気になっていましたが、内山悠里菜さんの顔があまりにもあまりにもだったため見惚れてしまいました。スマホのホーム画面を内山悠里菜さんにしてしまうぐらいには好きになっています。(結構なところまで来ているのでは…?)(この前Twitterの通知をオンにしました)
歌っているお姿本当にかわいらしいですね…ライブ衣装もばっちり似合ってました。肩を出すなよ、オイ…
5.ぎゅっとBABY☆愛なんだBABY(夜)
編曲:高田暁
歌唱メンバー:内山悠里菜・緒方佑奈・飯塚麻結
ぎゅっとBABY☆愛なんだBABY、いい曲すぎるだろ...
正直アニソン派で取り上げられるまでこの曲の存在を知らなかったのですが、本当にいい曲すぎて今まで知らなかったことを後悔しました。サブスクにも配信にも音源がない曲なので入手が少しだけ面倒ではありますが、事前にセットリストを公開してくれたおかげでしっかり予習して臨めたという方も多かったと思います。セトリ公開、今思うと英断でしたね…
「好きだよ」「大好き!」の部分はオタクがコールすると思っていたので叫んでみたはいいものの、1番のコールと2番のコールを間違えて変な感じになった上に、そもそもコールしてる人があんまりいなかったので突然デカい声を出す異常者みたいになっていました。いや、演者ではなく演奏者の名前を叫んでいるような人間なので全然異常者ではあるのですが…
6.星屑のカーテン-三森すずこ(昼)
歌唱メンバー:宮原颯希・飯塚麻結
星屑のカーテン、いい曲すぎるだろ…
歌いだしの宮原さん、凄く良かったですね。
イントロで冷たく張り詰めた空気感が完全に出来上がっていたので、そこに自身の歌声をうまく着地させるのって本当に技術がいるしなによりめちゃくちゃ緊張すると思うのですが、臆して弱々しい歌声になることもなく、意気込みすぎて空回りすることもなく、ちょうどいい温度感で見事な歌いだしでした。ただただ感嘆していましたね。
きっとものすごく練習されたのだと思います。そういう練習の跡が歌声から聴きとれるのってすごくいいですよね。応援したくなります。(でも僕は内山さんが気になる)(ハナヤマタのOPに言及したからとかいう適当な理由で気になった挙句一瞬で推し変して本当にごめんなさい)
7.JUSTITIA-Lia(夜)
作詞:稲葉エミ 作曲・編曲:eba
歌唱メンバー:守屋亨香
守屋亨香さん…
人選が意外でしたね。守屋亨香さんはカワイイに寄ってるイメージだったので、こういう曲を歌うのはどうなんだろうという気持ちが少しあったのですが守屋亨香さんがかわいかったので全部吹っ飛びました。顔が"偉"すぎるだろうが…
守屋さんに"堕"ちる方が結構いるというのもうなずけますね。実際に「俺は声優目的じゃなくて曲を聴きに行くんだが?」みたいな顔つきをしていたフォロワーが終演後には守屋さんのTwitterの通知をオンにしていましたし。守屋さんはハマると沼が深そうだな~と思います。
ちなみに僕はDIALOGUE+BOXを見るまでJUSTITIAを「ジャスティティア」と読んでいました(爆照)(浅学がバレる)
本当の読み方は「ユースティティア」だそうです。ここで初めて読み方を知った人、正直に手を挙げて下さい。絶対に僕以外にも間違って読んでた人いるはずなので…いるよな…?
8.Glow at the velocity of light-安月名莉子
作詞:タナカ零 作曲:ナスカ 編曲:the third
歌唱メンバー:鷹村彩花・飯塚麻結
Glow at the Velocity of Light、いい曲すぎるだろうが...
いい曲すぎて音楽を聴きながら頭を振る以外の事をしていなかったので、正直あまり記憶がないのですが…
僕のカスみたいな脳みそでもちゃんと印象に残っているのはお二人の歌声ですね。
この曲、歌うのが本当に難しいと思うので「新人声優にこの曲が歌えるかな?ガハハw」とめちゃくちゃダサい考え方をしているオタクくんになっていたのですが、実際聴いてみると普通に歌えていてビビりました。鷹村彩花さん、飯塚麻結さん、自分脳みそ6歳児故にナメたこと言ってマジですみませんでした。
鷹村彩花さん、集団下校をめちゃくちゃ楽しみにしてる小学生みたいなイメージしかなかったので、セトリ発表当初はちょっと腑に落ちない部分もあったのですが、普段のあの感じと歌っているときのギャップが強烈で鷹村さんが歌う意味がちゃんとあったな~と思いましたね。鷹村彩花さんの低音単推しダイアローガーになろうかな。(でも僕は内山さんが気になる)
9.星をつなげて-Gothic×Luck
作詞・作曲・編曲:じん
歌唱メンバー:宮原颯希・飯塚麻結
(夜の部はスペシャルゲストにGothic×Luck本人が登場)
「星をつなげて」完全神曲。
皆さんもうご存じだとは思いますが、この曲本当にいい曲なんですよね。DIALOGUE+JAMで披露された曲の中でもトップクラスに好きです。まぁ一番は作詞・作曲:田淵智也、編曲:やしきんのなんとかゲッチュー何吹雪なのですが…
やっぱり人気なのか、イントロで会場かなり湧いてましたね。僕も嬉しさのあまり獣並みの大咆哮をしていました。ばけものフレンズです。
夜の部は前半がピアノのみのバラードアレンジになっていました。曲の印象がガラッと変わっても詞と曲の良さは変わらず、この曲が名曲である所以を再確認できましたね。
そしてご本人登場。会場にいる人全員が(ものまね番組以外でご本人が登場すること、あるんだ…)と思ったでしょう。
やっぱり本人が歌うと興奮しますね。「ここ音源で聴いたところだ!!」と進研ゼミ的高まりをしていました。次回のDIALOGUE+JAMvol.2でもご本人登場を少し期待してしまいます。
星をつなげて、本当にいい曲だな…(MCの一発ギャグのくだり、いる?)
10.Relive-dubstar
作詞・作曲:岸田 編曲:岸田教団&THE明星ロケッツ
歌唱メンバー:稗田寧々・守屋亨香・宮原颯希(夜:村上まなつ)
(昼の部はスペシャルゲストで土屋李央が登場)
大(おお)多動、開始—。
からの「ここでスペシャルゲスト!!!!」
むにゃむにゃゲッチュー恋吹雪!に頭を支配されていたので、スペシャルゲスト田淵智也!?とマジで勝手な期待をしていたら土屋李央さんが出てきて「??????」となっていました。(土屋李央さんは何も悪くないです)(冷静に考えるとそもそもこの曲で田淵が来る意味が分からない)
田淵智也さんは来ませんでしたが、カスみたいに汚い多動をめちゃくちゃできたので大満足です。歌に関してはマジで覚えてません。多動に必死だったので…
11.お願いマッスル-紗倉ひびき、街雄鳴造
作詞:サイドチェスト烏谷
作曲:サイドチェスト烏谷、シックスパック篠崎
編曲:シックスパック篠崎
歌唱メンバー:緒方佑奈・村上まなつ
(体操の時間、何?)
多動曲の後にスクワットとかやらせるの、なかなか酷だな…と思いました。まぁ緒方佑奈さんがお盆休みにだけ会える親戚のちょっと年上で心優しいお姉さんのように体操を促してくれたのですべて許しましたが…
会場の方がかなりガッツリ街雄鳴造パートを覚えていてビビりましたね。僕は覚えているところだけ叫んでいたので、急にデカい声出すタイプの怖い人みたいになってました。
ラスサビ入りのドラムとピアノのグリッサンドで勢いつけるの、いいよね…(突然曲の感想を言う人)
12.ギミー!レボリューション-内田真礼(昼)
歌唱メンバー:内山悠里菜・稗田寧々・村上まなつ
イントロが鳴った瞬間大絶叫大多動をしていたのですが、とある理由でセキュリティに大叱責を受けたので、2番以降は多動しながらもちょっとソワソワしていました。
ところで、DIALOGUE+JAMvol.2の会場は「新宿Reny」らしいですね。
僕が大叱責を受けた理由についてはこれでなんとなく理解してもらえればと思います
曲の感想としては堀崎翔のギターソロが超かっこよかったです。ロケンロー
13.ファッとして桃源郷-新庄かなえ(CV:三森すずこ)
作詞・作曲・編曲:やしきん
歌唱メンバー:稗田寧々・鷹村彩花・宮原颯希
僕としたことがこの曲で一番重要な部分を覚えていないのですが、「あ、ちょっと待ってキンタマかゆい」を言ったのは3人のうち誰ですか?今後DIALOGUE+の活動を追っていくうえで物凄く重大なポイントなので、もし覚えている方がいらっしゃいましたらこちらのアカウント、もしくはこのブログにコメントを書いていただければと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。(3人とも言う可能性があるな…)
14.スパッと!スパイ&スパイス-ツキカゲ
作詞・作曲・編曲:ヒゲドライバー
歌唱メンバー:内山悠里菜・稗田寧々・緒方佑奈・宮原颯希
(昼の部はスペシャルゲストで安斎由香里が登場)
黒須克彦のブリブリイキリスラップベース!!!!!!!!!
15.ファーストプロット-夏川椎菜
歌唱メンバー:内山悠里菜・守屋亨香
色々騒がれていた曲。僕は夏川椎菜さんのオタクではないですが、大切な曲を他の人に歌われたくない!という気持ちはちょっとわかるので難しいところですね。
当日の僕は楽曲オタクぶって演者に注目していなかったので、内山さんをしっかり見ておけばよかったな…という後悔が募っています。悠里菜…
16.むにゃむにゃゲッチュー恋吹雪!-にゅーろん★くりぃむそふと
作詞・作曲:田淵智也 編曲:やしきん
歌唱メンバー:稗田寧々・緒方佑奈・鷹村彩花・飯塚麻結
thank you,
I love you,
恋吹雪ーーーー!
むにゃむにゃゲッチュー恋吹雪!、本当に歌われたんだな…
この曲を聴くためにこのイベントに参加したといっても過言ではないですね。(もちろんこの曲以外もめちゃくちゃ楽しめましたが)札幌から遠征するにあたってむにゃゲのCDも一緒に連れて行きましたし。
この曲の前にopですべすべまんじゅうがにが演奏した曲をもう一度演奏したのですが、その曲のイントロとむにゃゲのイントロ、どちらもシンバル3つ鳴らしてから始まるんですよね。残り曲数が少ないこともあって僕は完全にむにゃむにゃゲッチュー恋吹雪!を確信していたので目が点になっていました。
「ここでopやる意味、何?」とか考えていたのですが、このopの曲、キーがGなんですよね。むにゃゲのキーもG。これは…?
イントロが鳴った瞬間狂人(くるいびと)と化してしまいました。その結果メガネが前方に吹っ飛んで5秒ぐらい地べたを這っていました。
昼の部は下手(通称むにゃゲ地帯)にいたため、善良なむにゃゲリスナーの方々と共に地獄を形成していました。下手だけコールとクラップがキモいほど完璧なの、本当にキモいな…
後で気が付いたのですが、後方がちょうど女性エリアだったので、この世の終わりみたいな光景を女性に見られる形になっていましたね。僕が女性だったら絶対に嫌だな…
曲が終わった後、むにゃゲ地帯にいる人間達で抱き合って更なる地獄を形成しました。あの日東京で一番キモかったのは間違いなくharevutai下手側の空間です。
ありがとうDIALOGUE+JAM…また聴けるといいな…
17.GO!GO!MANIAC-放課後ティータイム
歌唱メンバー:内山悠里菜・守屋亨香・宮原颯希・村上まなつ
大多動ソングのあとに大多動ソングをやるなよ…
ひたすら多動に専念していたため堀崎翔のギターソロ以外の記憶がマジでありません。堀崎翔のギターソロ、本当にかっこいいな…
18.好きだよ、好き。-DIALOGUE+
歌唱メンバー:全員
新曲。
歌詞が田淵智也です!!!って感じがしてよかった。(詳しく覚えていない)
メロディーが田淵智也です!!!って感じがしてよかった。(詳しく覚えていない)
落ちサビのアレンジが佐藤純一です!!!!!って感じがしてよかった。(詳しく覚えていない)
こいつ、何も覚えていないな…
19.はじめてのかくめい!-DIALOGUE+
歌唱メンバー:全員
はじめてのかくめい!、いい曲すぎるだろうが…
完全に「泣き曲」でしたね。
アニソン派!でkzさんが取り上げていましたが、歌詞が本当にいい…
ほらやるぞ!やるぞ!やるぞ! 僕たち道なき道だって 歩いた途端すぐ道になる 革命はもう始まってる じゃじゃじゃじゃーん!
この歌詞をラスサビ前に持ってくるの、本当に泣けるな…
ネガティブからのエモは比較的作りやすいですが、ここまでポジティブなのにエモさを作りだすの、本当にすごいですね(これは全てkzさんの発言です。)
DIALOGUE+JAM、完全神イベ。
終わりだよ~
本当に楽しかったです。次回のDIALOGUE+JAMvol.2も期待が高まりますね。
ここまで見て下さってありがとうございました🍣